top of page
SST

具体的なスキルを楽しく練習しながら身につけていく

陰口に負けない

集団活動に不安があるとき

自己紹介や初対面でのやりとり練習
子ども同士の関わりがスタートする際、緊張や不安から口数が少なくなったり、関係づくりに戸惑うことがあります。
SSTでは「こんにちは」「名前は〇〇です」「好きなことは〇〇です」など、あいさつや基本的な自己開示の練習を遊びの中で行い、安心して関われる土台を作ります。

トラブル.png

トラブルや誤解が起きたとき

気持ちの伝え方や「断る」「やめて」と言う練習

子ども同士の遊びの中で、「ルールを守らない」「からかわれた」などのトラブルが起きることは珍しくありません。
その際、「怒る」や「無言で離れる」といった対応では、うまく気持ちが伝わらないこともあります。
SSTでは「やめてと言う」「助けを求める」「気持ちを言葉にする」など、具体的な対応の方法を体験的に練習します。

困ったとき.png

学校などで困ったとき

社会的状況に応じた行動の“リハーサル”
不登校からの復帰や、外出先での集団行動などを控えたお子さまには、実際の生活場面を想定したSSTが有効です。
「学校でわからなかったときどうする?」「図書館で友だちに会ったら?」など、具体的な場面ごとに行動をシミュレーションし、安心して臨める準備を整えます。

SST(ソーシャル・スキル・トレーニングル)実施例

SST実施例

ご相談

見学・体験

メールでの問い合わせ

ありがとうございました。返信まで少しお待ちください。

046-676-7959

友遊学舎は合同会社FreeForm Schoolが運営しています

bottom of page